2024年7月22日月曜日

自給自足はインフレヘッジ

 今日も暑いです。

車で外出してましたが、ずっとエアコンつけてました。

次女の訓練で姫路へ。

次女が、股関節を骨折してた(いまはくっついてるみたいです)みたいで、レントゲンとって、気をつけながらリハビリして、おそくなりました。

暑い中、御立公園を少し走りました。4kmだけ。

夏休み中の小中学生が楽しそうにあそんでました。


暑いし、雨が降らないので、野菜の水やりが欠かせません。

朝夕、なんとか元気を保ってます。


一日分の収穫です。

メロン、おばけみたいな地這いキュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマン、ズッキーニ、ししとうです。

この時期は日々の野菜には困りません。


自給自足は資産防衛、リスクヘッジになるとファイナンシャルプランナーが書いていました。

こういう記事をかける人は、金をもらってないな、と信用できます。

調べたら、インフレヘッジになるんですね。ものが値上がりしても、自分で作ってたら関係ないですね。

そう思って、頑張って野菜の世話をしようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

鹿児島は大変

今日も暑いです。 ひたすら水やりと草刈りしました。 朝ランは、4km。2日続けたけど大丈夫そうです。次は少し距離を延ばそうかな? 鹿児島に行くのはまだ先ですが、 台風でえらいことに。 やっぱり関西とは災害のレベルが違います。 三女が作ってくれた、 ...