2025年5月18日日曜日

キャンプの準備 リュックは無理でした

今日は、西宮の障害児のお父さんの会に行きました。
知的の子はまた違った問題があるんやな、と思いました。でも、一人一人みんな違うので、それぞれで対応しないとあかんのは、知的も肢体も同じです。

行く前に、なんとか16km走りました。

明日のキャンプの準備。
なんとか、リュック一つにしようとしたけどだめでした。
スーツケース一つにまとまるかなあ?
明日、詰め直してみようと思います。

2025年5月16日金曜日

初任者研修のテキスト

 今日も暖かいです。

夜から雨の予報で、曇っているのでぬくいです。

今日は、障害者の団体の会合で、姫路へ。

午前中で終わって、午後には帰ってきました。

帰ってからランニング。ただ時間があまりなく、8kmだけになりました。

しばらく雨がちなのと、予定が一杯で走れない日があるので、もう少し走っておきたかったのですが・・・。


先日申し込んだ、


介護者初任者研修のテキストが届きました。

週一回、4ヶ月間勉強します。これを起点に、福祉の資格を取っていこうと思っています。

初任者研修は、父の介護にも役立つと思うし。

このあと何を取るか思案中です。社会福祉士、介護福祉士、臨床心理士、ガイドヘルパー、実務がしんどいけど、相談支援員やサービス管理責任者も目指していきたいです。

まだ始まったばかりですが、夢は広がります。


2025年5月15日木曜日

ひょうたんで昼ご飯

 今日は、木曜日なので神戸の実家に行きました。

母が、ランチを食べに出かけるので、私と父の二人で、近所のひょうたん、という夜は居酒屋の定食屋さんに行きました。


父は、うなぎが好きで、うな丼です。アラ汁もついて1,210円。安いです。

私は、


小海老と野菜の天ぷら定食。850円+税。美味しかったです。お腹も満足。

ちょっと高いけど、刺身定食を頼んでる人がわりといたので、次はそれにしようかな?

やっぱり飲み屋、しかも日本酒や焼酎がメインのお店なので、魚が美味しいと想像できます。


メニューは全部手書き。海鮮丼もいいなあ。


そのあとは、しあわせの村で、


久々に、ソフトクリームを食べて散策しました。気候が良いので気持ちいいです。

2025年5月14日水曜日

しその植え付け

 今日もあつかったです。

走るのがしんどくなってきました。影を選んで走ってます。

今日は13km。ゆっくりめです。


暑いので、


キャベツの苗が枯れないように、寒冷紗をかけました。去年は日にあたって、半分くらい枯れてしまったので、一応対策しました。

あとは、


しそを定植。赤しそと青しそ。梅干しに間に合うかな?

そろそろさつまいもの準備もしないといけません。

2025年5月13日火曜日

いきなり夏 芽が出ました

 今日は気温が上がりました。いきなり夏の暑さです。

しばらく暑い日が続きそうです。もう寒くはならないかな?

暖かくなったおかげか、


地這いキュウリ、モロヘイヤ、バジルが芽を出しました。でもほかはまだ。

おいおい出てくると思うのですが。

あと、


苗を分けてもらったので、キャベツを10本植えました。

このあとネットを掛けました。今の時期はネットがないと虫だらけになります。

できたらお好み焼きを食べたいです。

2025年5月12日月曜日

週末キャンプの準備

 今日も、あまり気温が上がりません。曇り気味です。

種まきした野菜が、寒いので芽が出ません。

いつもは、嫌になるくらい生えてくるかぼちゃやしそも、やっと芽が出てきました。

大丈夫かなあ?

いちごはたくさんできます。ネット内に鳥が侵入してるようなので、補強しました。


この週末、キャンプの予定ですが、天気予報が雨模様。

雨対策を考えて準備しないといけません。

テントや調理器具は用意してくれる、とのことなので、


ライトは、いつものレッドレンザーのヘッデンと、ゴールゼロライトハウスのコピー品を初めて使ってみます。ピカより小さいので、こちらで行こうと思います。


左から、ウレタンフォームの枕、ヘリノックスのチェアゼロ、テーブルワンのコピー品、モンベルのインフレマットです。

あと、座布団、シュラフカバーとインナーシーツ。

シュラフは雨なので、ダウンにするかどうかを迷い中。

あとは、フィールドホッパーを追加するかどうか?

いつものリュックに、洗面や着替えなどをいれるつもりなので、キャンプ道具は何に入れようか?スーツケースかなあ?


2025年5月11日日曜日

Androidの手書きタブレット

 今日は、朝から曇り。夕方から雨になりました。

午前中は、村の溝普請。暑くなくて楽でした。


終わってからは、家仕事してから走りました。

16kmをゆっくり。なんとか雨が降る前に走り終えました。


手書きタブレット、いろいろ考えるのですが、


こういうのもありかな?8インチのAndroidタブレット。

持ち運べて、電子書籍も読めて、普通に使える。

画面が大きい以外は、Androidスマホと同じなのが引っかかるけど、スマホではペン入力しにくいしなあ。

10インチのほうが使いやすいけど、重くなって、パソコンやクロームブックと変わらなくなってしまう。携帯性を取るなら8インチかな?

もう少し検討してみようと思います。

2025年5月10日土曜日

googleの手書きアプリ

 今日は、雨が上がって少し暖かくなりました。

一日、こども食堂でボランティア。

メニューがたけのこご飯で嬉しかったです。季節を感じます。


手前もたけのこの土佐煮。味噌汁にもたけのこ。最近もらえなくなったので、食べられて嬉しかったです。


ここ数日、ペーパーレス化を思案しています。

googleで構築するスタンスなので、


この本を引っ張り出してきました。

ペーパーレスとは関係ないですが、gmailの設定を変えて整理しました。


普段のメモや資料をペーパーレスにするには、

googlekeep、手書きメモ、googleギャラリーあたりのgoogle chrome標準装備のアプリで試していこうと思います。

ギャラリーがPDF書き込みに対応しているのが発見でした。いままで全く使っていませんでした。

keepはテキスト入力で使っています。

手書きメモは手書きの反応が良くていい感じ。

使ってるのはlenovoのchromebook、ideapad duetです。

このブログもこれで基本書いてます。

日常使いならこれで十分。もっと活用できないか?というところからいろいろ考えてます。

これが林檎なら、あまり考えずに体感的に使えるんだろうな、とは思いますが、スマホがandroidなので相性的にgoogleがいいし、安く構築できるので。

2025年5月9日金曜日

SOTO トレイルテーブル

 今日は、曇っていて、午前中に雨が降ってきました。

なんとか雨が降るまでに走って、16km走りました。もういつもと同じです。


雨が降る前にいちごを収穫。


わりと取れだしました。路地ものは、甘くて美味しいです。

成るのは、あと一週間くらいかなあ?来年はもっとたくさん植えようと思います。


SOTOのトレイルテーブル、今日発売と思っていたのに、


延期?されたのかな?

これは、トライトレイルとの相性がバッチリ。(専用品だから当然か?)

折りたたんだ隙間に、トライトレイルが収まるギミックに惹かれます。値段もそこそこ。

でも、n-projectのチタンテーブルを買ってしまったので、どうするか悩むところです。

いまのところ、これで十分だし、値段も高かったしなあ。(本体より高い)

トレイルテーブルとバーナーのセットが、ミニマルクッカーに収まるなら買いかな?

2025年5月8日木曜日

日本料理 天秀

 今日は、木曜なので神戸の実家へ。

父がもうすぐ88歳なので、米寿のお祝いをすることに。


近所の日本料理のお店、天秀さんに行きました。

ランチを頼みました。標準が2,000円。お鍋などがついてるデラックス版は4,800円。

今回は標準の方です。


前菜です。金太郎や鯉のぼりなど、5月らしいデコレーション。


鯛の刺身とかつおのたたき。


蕎麦寿司。めんつゆにつけていただきます。


天ぷらです。ただ素材を揚げるのではなく、なにかひと工夫してあるものばかりです。

えびとかぼちゃ、青じそと魚のすり身とエリンギ、など。


デザートです。

これにご飯と味噌汁。

コーヒーがほしい気分ですがないそうです。

でも十分満足です。

2025年5月7日水曜日

直播の種まき

 今日は気温が上がりませんでした。

天気は良いですが。外仕事しましたが寒かったです。

走るのには快適です。3日ぶりに8km走りました。


ゴールデンウィークで終わらなかった、


種まきしました。畑に直播する、コーン、にんじん、ごぼう、いんげんの種を撒きました。

他に、里芋の苗を植え付けました。

あと、ピーマンの苗を調達しました。京みどりを3本植えました。

あとは、種まきの芽が出るのを待つばかりです。

このあとは、さつまいもと豆ですね。


2025年5月6日火曜日

ネパール料理ミラン

 今日は、朝からほぼ1日中雨でした。

基本、中仕事。よくはかどりました。

やっと、ウルトラのダメージが抜けてきました。明日から走れそうです。

まだ次のレースを決めていないので、気合が入らないのですが・・・。

今日は、ゴールデンウィーク最後、ということで、



カレー屋さん(ネパール料理)へ行きました。国道312号沿いにあるミランです。

チーズナンと日替わりカレー。ティッカとパパドとマンゴーラッシーがついて1,200円ちょっと。

定番のナンお代わり自由です。

お腹いっぱいです。

チーズナンがおいしいです。

2025年5月5日月曜日

夏野菜の植え付けと種まき

 今日はいい天気で暖かいです。

明日は雨。気温は高くなりそうです。

なので、今日は畑仕事。栽培計画を考えてから、


夏野菜の苗を買ってきて、植え付けしました。トマト、ナス、ししとう、ピーマンです。

あと、別の場所に、スイカとかぼちゃ(小菊)を植えました。

残りの場所は、


これの芽が出てから。オクラ、きゅうり、ズッキーニ、モロヘイヤ、ゴーヤー、バジル、落花生、メロンです。

これ以外は、コーン、人参、ごぼうは、直播予定。

しそ、かぼちゃは勝手に芽が出るのを待ってます。

これで5月植え付けは一段落。

次は、さつまいもと大豆です。

2025年5月4日日曜日

バーベキューしました

 今日はいい天気です。

風がちょっと強いけど。

ゴールデンウィークらしく、バーベキューをしました。


車を風よけにして、こんな感じでセッティング。

バーベキューコンロは手前です。

炭がなかなかいこらなくて、炉端大将の助けを借りましたが、概ねうまくいきました。

終わった頃に炭がいい感じ。もっと早く準備しないと間に合わないですね。

タープも椅子もコールマンなので、テーブルも揃えたい気分にちょっとだけなりました。

その場合は、


これですね。今は足も一体になっているんですね。進化してます。

2025年5月3日土曜日

ゆりかもめウルトラ完走しました

 今日は、ついにゆりかもめウルトラです。

去年出走できなかったので、今年こそリベンジ。


会場の雰囲気です。

今年は工事のせいで、スタートが宝塚市役所のそばに変更です。

影がないなあ・・・。


スタート地点はいつものこんな感じです。


なんとか、無事完走できました。

70kmのベストタイム。

あまり暑くなかったのも良かったです。

一度も歩くことなく完走できました。

前半突っ込まずに、イーブンペース(実際は少しずつ落ちていますが)だったのと、50km過ぎに足がつったのを、なんとか最小限のペースダウンでしのげたのが大きかったです。

これで3回完走。超人まであと7回です。

2025年5月2日金曜日

山陽電車で神戸へ

今日は、朝から雨。
その後少し寒くなりました。
雨が上がってから、家のこと。
網戸つけたり、ストーブ片付けたり。
野菜は元気になりました。

明日は、ユリカモメウルトラなので、神戸で前泊です。

山陽電車で行きました。
これを使えば、JRで行くより400円くらい安いです。
たまにはゆっくり行くのもいいですね。
GWですが、わりと空いてます。

2025年5月1日木曜日

レジェンドウォーカーの5524、来ました

 今日は、少し暖かくなりました。ただ、風が強かったです。

天気が変わるからかな?今晩から雨の予報です。

雨が降る前に、レース前のラストラン12km走りました。明後日大丈夫、かな?

あと、雨が降る前にすることは、


すいか、メロン予定地を、鋤いて畝立てしてマルチ貼り。

風が強いので苦労しましたがなんとか終わりました。


昨日も書きましたが、


レジェンドウォーカーのスーツケースが届きました。フロントオープンの機内持ち込みサイズです。


カーキは思ったより薄めの色でいい感じです。外側はシンプルです。テーブルとしても使えそうです。


内側に、取っ手とドリンクホルダーとUSBコネクタがついています。

でも、一番のお気に入りは、


コンテナとして使える、この開き方。

一室なので、背の高いものも入るし、ものがたくさん入ります。

キャンプ道具も問題なさそうです。また、実際に収納してみようと思います。

キャンプの準備 リュックは無理でした

今日は、西宮の障害児のお父さんの会に行きました。 知的の子はまた違った問題があるんやな、と思いました。でも、一人一人みんな違うので、それぞれで対応しないとあかんのは、知的も肢体も同じです。 行く前に、なんとか16km走りました。 明日のキャンプの準備。 な...