2024年1月18日木曜日

冬用シュラフの実戦投入 地ビールはフルーティー

 今日は一日雨でした。

走ることもできず、キャンプ道具の片付け。

大体終わりました。テントが収納袋に収まらない・・・。


夕食時に、


国産ビール。最近こういう地ビールっぽいのを飲んでいます。たいてい、苦みが少なくてフルーティーで飲みやすいです。これもそうでした。


今回のキャンプでは、冬用シュラフを初めて実戦投入しました。


次女が使っているのは、イスカのスーパースノートレック1500です。使用温度は−15℃です。

ファスナーが前にあるので、次女の介助がし易いです。コットの上にZライトを敷いて、シュラフを置いています。これの中に上下電気毛布をセットしました。

体は暖かいのですが、顔が冷たかったです。なにか対策が必要です。


その左の緑のシュラフが私の分です。

スナグパックのスリーパーエクスペディションスクエアフットです。使用温度は−12℃です。

下に薄手の銀マット、コールマンのラグ、フィールドアの5cm厚車中泊マットを敷きました。

中にはモンベルのバロウバックサーマルシーツを使いました。足元に湯たんぽ。

これで快適でした。

意外と普通に凌げました。

ちなみに日中と同じ服を着ています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

キャンプの準備 リュックは無理でした

今日は、西宮の障害児のお父さんの会に行きました。 知的の子はまた違った問題があるんやな、と思いました。でも、一人一人みんな違うので、それぞれで対応しないとあかんのは、知的も肢体も同じです。 行く前に、なんとか16km走りました。 明日のキャンプの準備。 な...