2022年9月5日月曜日

ダイソーメスティンのケース セリアのミトン 小さい焚き火台

 台風接近で風が強いです。

新しいポータブル電源にソーラーパネルで充電しましたが、風で煽られないか心配でした。なんとか無事で、本日充電完了。明日からレビューしようと思います。


昨日からの続きで、ダイソーの一合用メスティンのケースです。


セリアのミトンを買ってきました。


メスティンがいい感じで収まります。


収めきったところ。ぴったりでした。嬉しいです。シンデレラフィットといってもいいかも?

これで、ケース、ミトン、鍋敷き、コジーの4役こなせそうです。


火器は、アルコールストーブ(普通メスティン)と固形燃料(一合用メスティン)で行こうかな?焚き火台ですが、一応ピコグリルもどきを考えているのですが、コンパクトさなら、


この二つ。右は、普通メスティンに入っているsotoの焚き火台テトラ。左はBE-PALのおまけのブービーバード焚き火台solo。

実は、焚き火台テトラも雑誌のおまけやったんですね。私は買いましたが。

テトラなら、メスティンに入っているので、必ず持っていきます。

あとは、ユニフレームのネイチャーストーブがこの2つより少し大きいです。どれにするか?

焚き火をゆっくり楽しむなら、ピコグリルもどきでしょう。単にちょっとつまみを焼く、というくらいならテトラでもいいかな?ちょっと小さい?

0 件のコメント:

コメントを投稿

毛原オートキャンプ場 一日目

 昨日今日と、一泊二日でキャンプに行きました。 毛原オートキャンプ場です。 広いキャンプ場です。日月なので、ほかは2組だけです。 サイトはこんな感じ。 親父4人のキャンプです。 とりハラミを皮切りに、 焼きます。 とりハラミ以外は、ビフテキ、トンテキ、セセリなんかも焼きました。 ...