2024年8月28日水曜日

トライトレイル用遮熱テーブル候補

 今日は、日中は暑かったです。

午後から雨が降って涼しくなりました。台風のせいか、夕立のように激しく降りました。

午後から雨の予報だったので、午前中に野菜とって、走りました。今日は河川敷でリアルベアフット。


昨日来た、SOTOのトライトレイル。

レギュラー入りには条件があります。

今のレギュラーのST−310には、純正のミニマルワークトップがあります。キャンプではこれと同じ機能が欲しいです。

まず考えたのは、


N-projectのトライトレイル専用テーブル。

まだ、トライトレイルが出て間がないので、これしか見当たりません。

サイズはミニマルワークトップと同じくらいです。チタン製なので、199g。軽い!!

でも13,800円もします。これだけがネック。

で、


SOTOの新製品、フィールドカイトも考えました。

重さは280g。サイズはA4(フィールドホッパーより少し小さい)。バーナー部を外に出して、ボンベをテーブル下にいれる形になります。

今よりちょっとスペースを取ります。

でも、これがあればフィールドホッパーはいらなくなります。

値段は4,500円くらい。

どっちがいいかなあ?

0 件のコメント:

コメントを投稿

キャンプの準備 リュックは無理でした

今日は、西宮の障害児のお父さんの会に行きました。 知的の子はまた違った問題があるんやな、と思いました。でも、一人一人みんな違うので、それぞれで対応しないとあかんのは、知的も肢体も同じです。 行く前に、なんとか16km走りました。 明日のキャンプの準備。 な...