2023年10月4日水曜日

立雲峡 竹田城 雲海は見れず

 結婚25周年旅行、3日目。

早起きして竹田城の雲海を見ようとしましたが、間に合わず。

もっと早く出ないとだめですね。今日は一応雲海は発生していたようです。次は頑張って早起きしよう。


立雲峡テラスから。


こういう映え写真を撮る場所があります。竹田城に道が続いてるように見えます。

降りて、竹田城へ。


昨日の龍野城で話に出た、龍野城主から最後の竹田城主になった、赤松広秀のお墓を参ってから登りました。


昨日龍野城でもらった、獅子王の御朱印帳。竹田城、太子町の斑鳩寺、西脇市の長命寺の3箇所の御朱印をもらうことになっています。1つ目の竹田城をもらいました。



発掘調査中で、いつもと見学ルートが違っていて、本丸の石垣を前から見ることができました。


本丸の全景です。

この石、どうやって山の上まで運んだのかな?と思ってましたが、ガイドさんの話を聞いて納得。

築城するために山を削ったときに出てきた石を使っているそうです。持って上がったのではないのです。だから、江戸時代の平城は石がなくて困っていたそうです。

3日とも勉強になりました。50年以上生きていても、知らないことがたくさんあります。

山登りで疲れたので、


よふど温泉でスッキリして帰りました。


風呂上がりは、いつものコーヒー牛乳です。



0 件のコメント:

コメントを投稿

キャンプの準備 リュックは無理でした

今日は、西宮の障害児のお父さんの会に行きました。 知的の子はまた違った問題があるんやな、と思いました。でも、一人一人みんな違うので、それぞれで対応しないとあかんのは、知的も肢体も同じです。 行く前に、なんとか16km走りました。 明日のキャンプの準備。 な...