2024年7月14日日曜日

車中泊の調理器具 山善のミニライスクッカー

 今日も雨が降ったり止んだりでした。

止んでる間に野菜とり。あとは中仕事でした。


車中泊の完全電化調理システムを検討しています。

先日のブログでも書いた通り、

ヤザワトラベルクッカーとポット、タケルくんのセットを考えています。

電源サイトではあまり問題ないのですが、電源がない場所で、バッテリーをどうするか?です。

今の時期なら、エアコンに2000Whのバッテリーを使おうと思います。冷蔵庫は藤澤電気のエンゲル14Lを1000Whのバッテリーで使っています。DCで使うので2日は大丈夫です。

一泊なら、トラベルクッカーとポットも冷蔵庫と同じバッテリーで行けると思いますが、タケルくんがDCなので、どこかからシガーソケットで電源を取る必要があります。

ジャックリの400位をタケルくん用に用意するのが良いかな、と思っていますが、


これも良いと思いました。山善のミニライスクッカーです。

タケルくんより良いのは、AC200Wで使える、早く炊ける(20分)、内釜が洗えるという点です。

デメリットは、タケルくんより大きくて重い、オプションがないことです。

トラベルクッカーでも炊飯可能なのですが、そうするとおかずが同時に作れないです。

20日は、今の構成でやってみて、問題があれば検討しようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

マルチ貼りしました

 今日は、昨日よりだいぶん暖かくなりました。 昨日に引き続き、畑仕事。 今日はマルチを貼りました。 こんな感じです。畝間は防草シートを貼ってます。 去年、これで草引きが激減したので、今年は最初から貼ることにしました。 明日は、メロンやスイカの場所にマルチ貼ります。 スーツケースは...