2024年4月22日月曜日

エンドウの収穫 キャンプの効用

 今日は雨の合間の晴れ間でした。明日はまた雨。

なので頑張って12km走りました。ゆっくりですが。

あとはえんどう豆の収穫。


スナップエンドウです。やっと緑の野菜が。嬉しいです、がエンドウはあっという間です。


昨日の停電で、災害時にキャンプが役に立つことがわかりました。


久々に、寒川さんの本を引っ張り出してきました。

日常でキャンプ道具を使うこと、キャンプスキル(例えば火起こし)を磨くことで、災害時に使えるようになります。

本当に、そこそこの容量のポータブル電源があればそれなりに過ごせますが(ポータブル電源の便利さに感動)、長期になるともっといろいろなスキルが必要になります。

そこまで想定して、キャンプ道具を選び、日常でも使っていきたいです。


ただ、防災はキャンプの効用の一つでしかありません。

子どもの生きる力をつける、とか環境に配慮した生き方ができる、とか自然と一体化できる、とか、、、。キャンプの効用はいっぱいあります。ありすぎてまとまらないです。

狩猟や釣りも関係するし、ランニングもトレランだとキャンプ要素があります。サイクリングもキャンプツーリングできるし。

車中泊の旅行なんか、キャンプそのものだったり、災害時も車中泊でしのいだりしますね。


というわけで、キャンプはすごいのでどんどんやっていこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

マルチ貼りしました

 今日は、昨日よりだいぶん暖かくなりました。 昨日に引き続き、畑仕事。 今日はマルチを貼りました。 こんな感じです。畝間は防草シートを貼ってます。 去年、これで草引きが激減したので、今年は最初から貼ることにしました。 明日は、メロンやスイカの場所にマルチ貼ります。 スーツケースは...