2023年7月6日木曜日

豆の苗を植え付けました ウルトラマラソンの靴

 今日は、予定通り豆の植え付け。


セルトレイの苗はこんな感じです。これは白大豆で120本くらいかなあ。


全部植えるつもりでしたが、暑くてはかどらず。右は黒大豆50本、左は白大豆60本。あと白大豆が60本残ってます。明日植えようと思います。

大豆は、普通は後で土寄せするので、マルチせずに植えるのですが、かつてそうして草原にしてしまったので、収量は少し落ちるかもしれませんがマルチに植えます。去年の黒大豆は、倒れたけどちゃんと採れました。今年はどうでしょう?


昨日の懸案事項、ジオパークウルトラの宿泊場所です。

昔は、大会駐車場で車中泊できたみたいですが、今は禁止されてます。暑い時期なので、なんの装備もなく車中泊すると、体調面で不安かもしれません。その辺の事情かなあ?まあ、地域の宿に泊まってカネを落としてほしい、という思惑もあるのでしょう。ただ、高いしいっぱいになってしまいます。(三連休ですし)

そこで、電源のあるキャンプ場かRVパークを考えました。

無事、第一候補の、RVパーク城崎温泉いなばやを取ることができました。60kmなので、出発は久美浜です。城崎温泉からなら10kmちょっとかな?近いです。レース後も泊まるかどうか検討中です。


ウルトラの靴、調べてみました。

衝撃吸収性の高い靴がいいみたいですね。私はアシックスがフィットするので、


GT−2000 11を購入しました。今までは練習用としてしか買ったことのない靴です。川内優輝選手が通勤ランで使ってて有名になったシリーズですね。私もその頃から練習用で使ってます。当時は2か3だったと思いますが、もう11代目なのですね。

最近は練習用は、カヤノだったりゲルニンパスだったりで、GT−2000を履くのは久しぶりです。


でも実は、


姫路マラソンのあとで、スポオソのブースで買ったこれ。サロモンのソニック3コンフィデンスです。これもウルトラ向きの靴であることがネットを見ていたら判明しました。フィット感も悪くないので、これで走ってもいいかな、と思ってます。どっちがいいだろうか?

要するに、足を傷めない、練習用の少し重い靴がウルトラ向き、ということか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

ゆりかもめウルトラ完走しました

 今日は、ついにゆりかもめウルトラです。 去年出走できなかったので、今年こそリベンジ。 会場の雰囲気です。 今年は工事のせいで、スタートが宝塚市役所のそばに変更です。 影がないなあ・・・。 スタート地点はいつものこんな感じです。 なんとか、無事完走できました。 70kmのベストタ...