今日は、隣保の旅行です。
幹事なので、ゆっくりは楽しめないけど。
村を出て、まずは、
淡路SAで休憩。
定番の明石海峡大橋です。観覧車が止まってました。なんでかな?
そのあと、
吹き戻しの里へ。田んぼの中にぽつんとある、ただの町工場、といって風情です。
こんなのを、自分で作る体験ができます。懐かしいおもちゃです。
昼食は、南あわじのうめ丸です。
ロビーから大鳴門橋が見えます。渦は見えません。
料理はフグです。淡路三年とらふぐ、というのです。メインのてっちり。
ひれ酒もついてます。
食事の後は、
伊弉諾神社です。いざなぎ、と読みます。パワースポットですが、ちょっと有名になって人が多かったです。
御神木のクスノキが立派です。ここが一番パワーを感じます。
ハイウェイオアシスでソフトクリームを食べて、帰りました。
疲れたけど楽しかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿