なかなか暑い日が続きます。
がんばって午前中に8km走りました。かなり暑いです。午後は無理やなあ。
マクアケに、
ラージメスティンに収まる、鉄板、まな板、焚き火台がメインのセットです。ギミック感と作り込まれた感がいいです。
ただ、次女と使うには少し大きいかな?と思い、
同じ人が以前に出した、普通メスティンのセット。24,000円です。これもいい感じなんだけど、はた、と思いました。ダイソーメスティンでこのセットを構築できそうだな、と。高級感はないけどね。
ダイソーの一合用。550円のメスティンです。ソロならこれで十分。
ゴトク、カッティングボード、鉄板、網がメスティンに収まります。
月島もんじゃのコテが鉄板のリッドになります。あと、メスティン折を買ってきました。
メスティンのサイズ感です。
左がダイソーメスティン1合用です。真ん中がトランギアの普通サイズメスティン。右がトランギアのラージメスティンです。ラージはかなりでかい印象です。
メスティンに収まる風防がほしかったけどなかった・・・。あと、キルトのケースもないねえ。ケースは弁当箱にするか?キルトのミトンはないかなあ?思案中です。
これに燃料まで買っても1,200円。(1,320円)ずいぶん安く揃います。機能上はこれで十分です。キャンプの没入感を演出するには少しチープな感じですが。
普通サイズのメスティンセットと併用でかなりいろいろできそうです。火器と焚き火をどうするか?がポイントになりそうです。
次のキャンプはこの構成で行ってみようかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿