2022年9月9日金曜日

BE-PALのおまけ サウナキャップ ダイソーメスティンに入る風防

 今日は、昨日買いそこねたBE-PALを買いに、本屋まで走っていきました。

今月号の付録は、


これです。サウナキャップです。サウナテントが人気みたいですが、あんな高くて汎用性のないもの、みんなよく買うなあ。サウナは好きだけど。ソロではやらんよなあ・・・。誰か買ったら一緒にしようと思うけど。次女のOTさんが買うかもしれない。

サウナキャップってなぜ使うのか調べました。(いままで使ったことはありません)

サウナの熱から頭髪や頭皮を守るためらしいです。頭髪の少ない私は、もっぱら頭皮の保護ですね。脳も守るらしいです。普通の温泉のサウナでもサウナキャップ、使えるのだろうか?


本屋に行ったついでにダイソーにも寄りました。


一合用メスティンに入る風防です。300円でした。


広げるとこんな感じです。メスティンなら十分収まります。


メスティンに入れるとこんな感じです。さすがにぴったりです。


エスビットのポケットストーブは収まりませんでした。

ダイソーで買わんと合わないかなあ。ただ、今回風防を入れたことで、少し容量に余裕がなくなって、ポケットストーブは入らない感じです。

今入ってるのは、風防、鉄板、コテ、ゴトク、メッシュ、まな板、メスティン折です。あと固形燃料と箸は入ります。固形燃料用のカップも入るかな?先日紹介した、セリアのミトンがカバーと鍋敷きとコジーを兼ねます。


風防のケースに収まりますね。クッション性がないので採用しませんが。

ポケットストーブを入れると、ゴトクと燃料用のキャップは不要になりますが、メッシュを入れないか、まな板をプラスティックの薄いのにしないと収まりません。

このままの運用のほうがいいかな?これで一合用だけでもキャンプできるようになりました。

普通型に入っているもので一合用にないのは、マッチとマグとリッド。マグとリッドは別で用意するしかないかな?マッチはなんとかなるだろう。

一度、庭で試してみます。




0 件のコメント:

コメントを投稿

夏野菜の植え付けと種まき

 今日はいい天気で暖かいです。 明日は雨。気温は高くなりそうです。 なので、今日は畑仕事。栽培計画を考えてから、 夏野菜の苗を買ってきて、植え付けしました。トマト、ナス、ししとう、ピーマンです。 あと、別の場所に、スイカとかぼちゃ(小菊)を植えました。 残りの場所は、 これの芽が...