2022年7月24日日曜日

隈研吾 スノーピーク 住箱

 今日は、梅干しの土用干しをしました。


晴れていたので、よく干せました。火曜日が雨のようなので、とりあえず明日まで。

その後は、ひたすら畑仕事。草刈り、畑を鋤く、草引きの順で。庭、畑ともスッキリ。あとは雨があまり降らないことを願います。


娘の課題図書、


東京オリンピックの競技場を設計した、隈研吾さんの本です。読んだら結構面白い。建築かじってたので。東大行く人って子供の頃から賢いよなあ。

私にとっての隈研吾は、


これです。スノーピークと隈研吾のコラボ、住箱(juubako)です。

こういう小さい建築?もするんですよ。

トレーラーハウスなので、もはや建築ではありません。(建築確認申請がいらない)

これからの家のあり方を変える提案だと感動したのを覚えています。日本人に根ざした、定住という価値観を壊して、移住が普通にできる家です。

ミニマムなのもいいです。これで、隈研吾さんと価値観が合うなあ、と感じたのですが、本を読んで、より考え方が近いなあ、と感じました。(偉そうですね。向こうのほうがかなり先輩だし、世間での評価も雲泥の差。雲の上の人ですよね。そう感じさせないのがまたすごいところ)

ミッションスクールに行ってるのも一緒。住箱を作るのにスノーピークとコラボしたのもいいですね。

標準仕様で440万円。ちょっと高いですね。自分で作れないかなあ?センスがないから似て非なるものになりそうだけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿

マルチ貼りしました

 今日は、昨日よりだいぶん暖かくなりました。 昨日に引き続き、畑仕事。 今日はマルチを貼りました。 こんな感じです。畝間は防草シートを貼ってます。 去年、これで草引きが激減したので、今年は最初から貼ることにしました。 明日は、メロンやスイカの場所にマルチ貼ります。 スーツケースは...