2022年4月21日木曜日

チェアゼロ チェアワンミニ コピー品も

 ここ2,3日、小山龍介氏の整理HACKS!を読んでいます。


10年以上前の本ですが、デジタルの考え方も今を予見しています。使ってるアプリは古いですが、思想は使えます。

この本の、思考HACKS!の中に、アウトプットは午前中、午後はあまり考えなくても良い作業、というのがありました。夜、寝てる間に脳が思考を整理するので、それを午前中にアウトプットするのが効率的、という話でした。

一応、普段から、午前中にクリエイティブな仕事やまとめを持ってくるように意識しています。

しかし、田舎暮らしではままならないことが多いです。今日も、午後から雨の予報なので、

午前中に、ネギの植え替えをしてから、草刈りして、雨が降るまで走りました。
全然クリエイティブでもアウトプットでもありません。(農作業はクリエイティブかもしれないけど)

少し前から、天気予報を気にして予定を立てたらいいことかもしれませんが・・・。予報もけっこう変わるので難しいです。まあ、臨機応変に対応します。


今日から、椅子の紹介です。

左から、チェアゼロ2脚、チェアワンミニ、コピー品(ペチノックス)です。

ケースから出して、

フレームを組んで、

生地をかぶせます。どれも同じ組み方です。

並べてみました。こうしてみると、チェアワンミニが小さいですね。同時に使ったことがないので気づきませんでした。

重さは、

チェアゼロは522g。

チェアワンミニは486g。

ペチノックスは、ぐっと重くて1.6kg以上あります。デジタルスケールでは計れませんでした。


チェアゼロは、2人以上のロースタイルキャンプでよく使います。自転車ツーリングでも使います。ちょっと心もとない感じがしますが大丈夫です。ただ、滋賀のマイアミ浜キャンプ場で、風が強くて飛んでいってしまうことがありました。軽すぎることの弊害ですね。固定が必要です。

チェアワンミニは、基本的にソロの自転車ツーリングで使ってます。フィールドホッパーとセットが基本です。その時は、”おお、いい座り心地”と思っていたのですが、今日座り比べると、チェアゼロの方がかなりゆったり座れます。やはりリラックスするには大きい方がいいですね。ただ、軽くて(チェアゼロより軽い)コンパクトなのは捨てがたいです。

ペチノックスは、リサイクルショップで1,000円ちょっとで買ったのですが、これが意外と使えます。座り心地は、チェアゼロとあまり変わりません。ちょっと生地の張りが甘いかな、という程度です。重いので、自転車やあるきでは使えませんが、車なら問題ありません。車中泊セットにレギュラーで入れています。チェアワンと比べてみたいところです。(持ってない)

最近は、ロースタイルのキャンプが増えてきて、出番が多いです。
次女との車中泊だと、少し高い椅子がいりますが(食事介助のとき)、最近はニトリの折りたたみ踏み台で対応しています。

こういうリラックスできるのに機能的な椅子、いいですね。高いのが玉に瑕です。




0 件のコメント:

コメントを投稿

山陽電車で神戸へ

今日は、朝から雨。 その後少し寒くなりました。 雨が上がってから、家のこと。 網戸つけたり、ストーブ片付けたり。 野菜は元気になりました。 明日は、ユリカモメウルトラなので、神戸で前泊です。 山陽電車で行きました。 これを使えば、J...