2025年4月30日水曜日

マルチ貼りしました

 今日は、昨日よりだいぶん暖かくなりました。

昨日に引き続き、畑仕事。

今日はマルチを貼りました。


こんな感じです。畝間は防草シートを貼ってます。

去年、これで草引きが激減したので、今年は最初から貼ることにしました。

明日は、メロンやスイカの場所にマルチ貼ります。


スーツケースは、


レジェンドウォーカーの5524にしました。

9,000円弱でした。色はこれではなくカーキに。

ドンキやイオンでも売ってる、割と一般的なブランドだと後からしりました。

Sサイズには袋をかけるフックがないのも後から・・・。

まあ、それ以外はロックがないくらいかな?

明日来る予定なので楽しみです。

2025年4月29日火曜日

キャンプ用スーツケース最終候補

 今日は、割と寒かったです。風が冷たい。

そんな中、一日畑を鋤きました。

なんとか全部終わりました。畝立ても無事?終了。ちょっと曲がったけど。

走るのは快適です。12km走りました。あとは、明後日走って、レース前は終了の予定です。


日曜に引き続き、


焼売とラーメンの昼ご飯。楽陽の赤箱がなかったので、今日はエビシュウマイです。


キャンプ兼用旅行用スーツケース。


レジェンドウォーカーの前開きタイプか、


MUTOの前開きタイプ。

基本、前開きで、一室になって、コンテナのように使えるのが条件です。あと、機内持ち込みサイズ。

レジェンドウォーカーは、カップホルダーや12段階のハンドルがいいですね。値段も1万円ちょっと。

MUTOはシンプルで壊れにくそうなのがいいです。1.2万円くらい。

もう少し安いのでもいいかな?とも思うのですが、耐久性がちょっと不安です。

2025年4月28日月曜日

いちごのネットかけ

 今日は少し寒いです。雨が降って寒くなりました。

午前中はなんとか晴れていたので、草刈りをしました。

無事、予定通り終了しました。

昼前から雨が降って来て、しばらく休憩。

止んでから、


いちごにネットを掛けました。鳥対策。

もう赤くなってるのがありました。


一個だけですが。初生りです。


2025年4月27日日曜日

安いスーツケースはどうか?

 今日はいい天気。一日草刈りでした。

天気がいいし、乾燥しているので、刈った草や木がよく燃えます。

快調に処分が進みます。

明日は、残りの草刈りと、いちごのネット掛けを予定。


旅行用のスーツケース、いろいろ悩んだのですが、


フロントオープンで、収納ボックス的につかえるのが良いです。

これは、中華製の7,000円くらいのものです。これで十分かな?と思わなくもないですが、メーカーものよりは、壊れやすいんやろなあ。

機内持ち込みサイズで、拡張機能付きで、ドリンクホルダーとフックもあります。

車輪ストッパーがないのだけが残念。良いと思います。

2025年4月26日土曜日

久々のラーメンと餃子

 今日は、快晴で暖かいです。

ひたすら庭仕事。木を剪定して草刈り。

かなり伸びていて、半分くらいしかできませんでした。

明日で終わるかな?

マキタのバッテリーを5個使いました。


ずんどう屋でまみれを食べて以来、ずっと胃の調子が悪かったのですが、やっと回復したので、


昼ご飯は、久々のラーメンと餃子。胃は大丈夫でした。

餃子はいつもの、



セミ餃子。ホットサンドメーカーで焼きます。

これが一番うまく焼けると思います。

2025年4月25日金曜日

遊示堂のたいやき

 今日は暖かかったですが、夜は気温が下がってきました。

午前中に12km走りました。ちょうどいいくらいで、快適に走れます。


暖かいですが、


姫路に行ったので、遊示堂のたいやきを食べました。


買ってすぐ食べたら、熱くてやけどしました。

いつもの尻尾まであんこの美味しいたい焼きでした。

でも今は160円。姫路に来た頃は100円だったのになあ、と思いながら食べました。

まあ、物価上がってるししゃあないな、と思ってたら、


遊示堂の前の立ち飲み屋がこんな感じ。これは安い!!

まだまだこんな店もあるのかな。ただ、これだけで終わる人は少なそう。

2025年4月24日木曜日

4月だけど五月晴れ

 今日は昨日と打って変わっていい天気でした。

日中は暖かいです。

二週間ぶりに神戸に行きました。


前行ってときは咲いていた桜が、もう若葉になってます。

4月なのに抜けるような青空の五月晴れ。思わず写真撮りました。

しばらくいい天気が続きそうです。

2025年4月23日水曜日

いちごが元気

 今日は雨が降ったり止んだり。

昨日よりは気温が低めです。

雨なので、基本中仕事。事務仕事がはかどりました。

そんな中、止んでいる時に13km走りました。今週まではそこそこ距離を踏みたいところです。

雨で、


いちごの苗が元気です。花が咲いて、実もなってきました。

そろそろネットを被せないとあかんかな?とりあえずランナーを切りました。


早生の玉ねぎが倒れてきました。寒かったせいか、まだ小さめです。もう大きくならないのかな?

そろそろ夏野菜の準備を始めないといけません。

草を刈って、鋤いて、畝立ててマルチかけ。週末にしようかな?

2025年4月22日火曜日

鹿児島の温泉事情

 今日は、昨日よりは気温が低いですが、十分暖かいです。

やっと、ストーブを片付けて、網戸を付けました。

だんだん夏が近付いてくる感じです。

レースが近づいてきたので調整に入ります。今日は8kmジョグ。

ゆりかもめは、今年はスタート地点が工事のために変わるので、家からだとスタート時間に間に合いません。

新幹線だと間に合いますが、GWののぞみは全車指定なので、もう取れないかも?

なので、実家に前泊しか手がなさそうです。


鹿児島の面白かったこと。


鹿児島には、温泉、というか銭湯なんだけど(どこも460円)、いろんな風呂のあるところがたくさんあります。いつもサウナに入っていました。サウナは普通にあって、あとは泡風呂、電気風呂、岩風呂など。プールのあるところもありました。

火山があるから温泉も湧くのかな?

温泉の待合室のテーブルに、特定健診の啓発ポスターが張ってあったのですが、特定健診に行ったら温泉無料券が二枚もらえる、というのが鹿児島らしいです。




2025年4月21日月曜日

蒸気屋の焼きどうなつ

 今日は、暑いくらいでした。このまま気温が上がっていくのかな?


草に負けがちだった菜の花も、だいぶん伸びてきて菜の花畑らしくなりました。

草がどんどん伸びるので、刈らないといけませんね。

暖かいので走るのも楽です。今日は9km。ゆっくり走りました。


今日は、鹿児島で買った


蒸気屋の焼きどうなつの持ち帰りバージョンを食べました。

焼き立てよりは少し落ちますが、レンチンでも十分うまいです。

姫路の遊示堂、御座候あたりとコスパと味で張り合えますね。

型で焼いた熱々が出てくるところも同じ。

いいですね。

2025年4月20日日曜日

フェスティバロ 唐芋チーズケーキCHACHA

 今日、鹿児島から帰ってきました。

鹿児島、良いところです。帰りたくなかった。

鹿児島は雨でしたが、帰ってきたら晴れています。気温は少し低いけど、寒くはありません。

帰って、いつものコースを12km走りました。体調は大丈夫そうです。


鹿児島空港で、


フェスティバロの唐芋チーズケーキCHACHAというのを買いました。空港限定らしいです。


この小ささで一個300円ですが、お茶の味が濃厚で美味しかったです。

300円の価値アリです。

まだまだ鹿児島グルメは美味しいものしかあたってない。

2025年4月19日土曜日

薩摩屋のさつま揚げバーガー

今日は、昼間に時間があったので、市電に乗っていづろ通りへ。
お目当ては、
薩摩屋のいづろ通り店。
この前、食べ損ねたさつま揚げバーガーを食べます。
こんな感じで出てきます。
今回は、トロ玉にしました。
こんな感じです。
バンズはライスで、パティがさつま揚げ。
これにトロ玉とレタスです。
味付がごま味噌。さつま揚げとライスによく合います。
一個でも割とボリュームあって、わりとお腹いっぱいになりました。
バンズがさつま揚げの期間限定バーガーもあります。
次はそれにしようかな?
あとは、定番、蒸気屋の焼きドーナツ食べて帰りました。
鹿児島、いいですね。
明日は兵庫に帰ります。

2025年4月18日金曜日

ふかやの親子丼

今日も鹿児島は暑いくらいです。
もう、寒くなることはないかな?
桜島を見ながら、海岸線を10km走りました。気持ちいいです。

今日は、夕食に、
ふかや、という居酒屋に行きました。
夜も定食をやっていて、親子丼が美味しい、と聞いていたので、
たのんでみました。
とろろ入り親子丼に、サラダと味噌汁とお漬物。これで1000円。
ボリュームあって、お腹いっぱいです。
隣の人が食べてたチキン南蛮も美味しそう。
鹿児島は鶏もうまいです。

2025年4月17日木曜日

玉ねぎといちごの草引き

今日は、かなり暖かくなりました。
日中に草引きしましたが、汗ばむ陽気でした。
今日から鹿児島なのですが、出発まで時間があったので、
玉ねぎといちごの草引きをしました。
写真は、周りは引いて、畝間が残ってる状態です。日当たりが悪くなるくらい草がのびてました。
こんな感じでスッキリしました。
いちごもスッキリしました。
鹿児島から帰るのは20日。
それまでは大丈夫でしょう。

2025年4月16日水曜日

キャンプ用スーツケース2選

 今日は昨日よりは暖かくなりましたが、まだ寒いです。

明日からはかなり暖かくなりそうです。

寒すぎて、冬以来おさまっていた、足にひび割れができました。

まあ、ランニングすればまだあたたかく、9km走りました。


訳あって、鹿児島へ何度も行きます。

今回は小さいカバンで行くつもりでしたが、結果的に荷物が増えてスーツケースになってしまいました。

5月のキャンプも電車で行くのですが、装備をどうやって持っていこうか悩みます。

キャンプ用スーツケースは以前検討したのですが、


モンベルから、この6月にこういうのが出るみたいです。

いままで2輪だったウィリーバックの4輪バージョンです。

かなり使い勝手は良くなりましたが、お値段も1万円高くなってしまいます。

背面が布なので、収納はある程度コンパクト。

オプションでザックのように背負うことも可能です。これもいいのですが、


老舗のエースもこんなのを出してます。

コンテナボックス的にも使えるスーツケース。テーブルにもなります。

これ、ドンキのやつに似てますね。

値段はだいぶん高いですが。4万円弱します。

ドンキのは2万円しなかったよね?

まあ、エースなので、スーツケースの機能としてはかなり良いのでしょう。

これも見てみたいなあ。

2025年4月15日火曜日

お花見 寒すぎです

 今日は、久々に病院で一緒になる障害者のお母さんたちとお花見しました。

が、ソメイヨシノは散ってて、寒いせいで八重桜はまだ咲いてない・・・。

しかも、今日はここ数日で一番寒く、雨も降ってきました。

とても花見どころではなく・・・。

庭からガレージに移動して、


家のご主人が、バーベキューグリルに火を起こしてくれました。

みんな周りに集まって、火を囲んで話ししました。

まさか4月に火を囲むとは。焚き火ならもっと盛り上がるかも?



お弁当は、近所の助六で頼んでくれました。

美味しいですね。

胃の調子は十分ではありませんが、揚げ物も大丈夫でした。

楽しいひと時でした。

2025年4月14日月曜日

エレコムのモバイルバッテリー

 昨日は、ずんどう屋のまみれのせい?で寝込んでました。

胃の調子が悪くて気分が悪く、頭も痛くなりました。

もう、濃いラーメンと替え玉は自粛しないといけません。


今日は、胃薬とカロナールのお陰でかなり改善しました。

まだ、胃がスッキリしませんが。しばらく続きそうです。


今日は、chuwiのgemibookをモバイルとして使うために、


エレコムのPD対応モバイルバッテリー(10000mA h)と、トリガーケーブル。

これで、普通なら5時間くらいの使用時間ですが、理論上、倍もつことになります。

アダプターよりちょっと重いですが。

ちなみに、PDは30W以上必要みたいです。

ダイソーのPD20Wのタップでは充電できませんでした。

2025年4月12日土曜日

ずんどう屋のまみれ

 今日も暖かいです。

すっかり春で、草が生えてきました。まだ、木の剪定が終わってないのに・・・。

とりあえず、ぶどうの枯れ枝を切って、燃やしました。


明日は雨の予報なので、走ります。9km走りました。最後、お腹が痛くなって焦りました。

その理由は、


これです。(多分)

近所のずんどう屋のラーメンです。

味玉ラーメン、まみれ(一番濃い)、細麺かため、です。

替え玉を縮れ麺かため、でしました。

以前はなんともなかったのですが、(唐揚げまで食べてた)歳ですね。

胃がもたれます。

昼に食べて、夕方まで待ったのですが、あまり胃もたれが回復せず、そのまま走ったのがだめだったようです。

もうまみれはやめます。

鹿児島ラーメンが大丈夫なのは、すこしあっさりめだからかな?量はけっこうあるので。


2025年4月11日金曜日

ウェンガーのキャリーバック

 今日も暖かいです。少し寒くなるようですが。

桜もまだなんとかもっています。

今日は午前中に16km走りました。だいぶん快適に走れます。5月は大丈夫かな?


飛行機を想定したソロの荷造りに、


ウェンガーのキャリーバックといつものリュックを併用で行こうと思っています。

ウェンガーは、少し傷があるだけで4,000円くらいで買いましたが、新品だと3万円近いもののようです。

こちらに、寝具、テント、調理用具、食材を入れて、いつものリュックに着替え類や小物、という棲み分けで使ってみようと思います。ホントはビジネス用なんだけど。

飛行機だと、ウェンガーを預け荷物にします。

自転車のかごに乗るサイズなので、一人で駅までいけます。

一度、パッキングしてみようと思います。

2025年4月10日木曜日

神戸で花見

 今日も春らしい暖かさでした。

ただ、夕方には雷雨が。春雷ですね。


今日は2周間ぶりに神戸の実家へ。


父と桜の咲いた道を散歩しました。

少し曇ってましたが、心地いいです。

雨で散ってしまいそうなので、見納めかな?


花見しながら食べるつもりだった、


ふたみ堂の和菓子たち。

結局帰ってから食べました。

桜餅、おはぎ、豆大福。

ここのは、甘すぎず美味しいです。最近のお気に入り。

ただ、いちご大福は終わってしまってありませんでした。


2025年4月9日水曜日

留守の間に春が来た

 今日も日中は暖かいです。朝夕はまだ寒いですが、もう冬物はいらないかな?

冬バージョンの服を段ボールにしまいました。


一週間家を空けているうちに、春がやってきました。


花桃が満開です。


例年より少し遅いですが、ジューンベリーも咲き始めました。


桜は満開。鹿児島では散りかけていたので、やはり少し遅いですね。

やはり鹿児島よりボリュームがある気がします。

地球温暖化で、鹿児島の桜はつぼみのまま咲かない花が多い、と鹿児島の散髪屋さんが言ってました。エビデンスはないけど。

このあたりもいつまでちゃんと咲いてくれるか?


2025年4月8日火曜日

海鮮丼と、とんかつ弁当

 昨日帰ってきたので、時間がなくて一日飛びました。

昨日の話ですが、


ランチは、市電の騎射場駅近くの、いお家。

夜は居酒屋になる10席くらいのお店です。

海鮮丼を食べました。鯛のあら汁、鯛の子、サラダ、茶碗蒸しがついて1,400円。

なかなかリーズナブルです。しかも美味しい。鹿児島は魚もうまいです。


帰りの飛行機の時間が中途半端で、夕食を食べる時間がなくて、


鹿児島中央駅で半額になってたお弁当を買いました。飛行機で食べました。

半額で825円。極太とはどんな感じか?と期待していましたが、


想像以上でした。お腹いっぱいになりました。

さすが鹿児島。

次はとんかつ屋に行きたいです。まだ行ってない・・・。

2025年4月6日日曜日

桜島観光

今日は、桜島観光しました。
フェリーに乗って、桜島へ。
片道250円です。
結構車も乗ってます。
桜島が近づきます。
着いたら、少し歩いて足湯。
なかなか気持ちいいです。
前は海、後ろは桜島。
足が回復したところで、
歩いて、赤木展望台へ。
長渕剛の像がありました。
昔、オールナイトライブした時の会場だった草原。
75000人だったそうです。

夜は、
うな重を食べました。
久々に美味しいうなぎ。
竹で、2450円は安いです。
満足です。

マルチ貼りしました

 今日は、昨日よりだいぶん暖かくなりました。 昨日に引き続き、畑仕事。 今日はマルチを貼りました。 こんな感じです。畝間は防草シートを貼ってます。 去年、これで草引きが激減したので、今年は最初から貼ることにしました。 明日は、メロンやスイカの場所にマルチ貼ります。 スーツケースは...